2021.11.16
10-11月に開催した介護の生理学入門勉強会の追加開催決定しました!
3日間で1369人が参加し、満足度92.5%で反響が大きかったことを受け、12月に追加開催する運びとなりました。
アンケート結果で特に注目すべきは「介護の仕事は面白いですか?」への回答。
65.1%が「元々面白いと思ってたけど、より面白いと感じた」と回答し、27.1%が「元々面白いと感じていなかったけど、今回面白いと感じた」と回答してくださいました。
後者については、特に学生の方がそのように回答してくださっている方が多かったです。
■追加日程
12/21(火)13:30-16:30
■参加費
厚生労働省補助事業のため参加費無料です。
■お申し込みフォーム
https://forms.gle/pMy1wQAECP6BTkBq6
【介護の生理学入門勉強会とは】
介護は、利用者一人ひとりと向き合い、個人に適したケアを行うことが重要です。そのため介護現場では、利用者の個別性に合わせたケアについての議論が重視されています。
一方で、人間を生理学的に見ると、人体の構造と機能は人によらずに共通していますが、この側面からケアについての議論がなされることは少ない状況です。
生理学の視点から良い介護方法の一般論を導き出すことで、個別性に合わせたケアの創意工夫とアイデアの幅が更に広がり、介護のしごとの魅力が向上すると私たちは考えています。
「介護を生理学の視点で捉える」とはどういうことなのかその考え方についての入門勉強会です。
■生活の思考 -介護を科学する情報サイト-
https://think-life.net/
2020.10.15
本年も厚生労働省補助事業「介護のしごと魅力発信等事業」『マネジメントスタンダードプログラム for kaigo』を全国8カ所+オンライン開催で開催いたします。
今年度は1日で学ぶ「概論コース」に加え、より深く学ぶことができる「実践コース」、概論コースを地域や自法での実施を目指す「ファシリテーター育成コース」も開催いたします。
介護の現場に必要とされている「マネジメントの原理原則」を理論的・体系的に理解し、介護現場全体の力を高めるための研修です。座学に加え、演習やグループワーク、VRを活用したケーススタディを通じて、職員間の対話やケアの質の向上、離職防止等を推進するための手法を学ぶことができます。
チラシをダウンロード↓
https://drive.google.com/file/d/1Rr88_sAdD9LYBPyaLKdK9dPo_sqaNZIv/view?fbclid=IwAR0zE_PeeNWKHer_cHg9hY5uwEB00T1iOFZrlFtNMszs_0SD884lJkIyxL0
【お申込み】
https://forms.gle/zRCGzdeATv76p2Fd9
【参加対象者】
・介護・福祉事業所の運営に携わる管理者
・介護・福祉事業所の現場のリーダー
◆概論コース (1日間、定員 各30名) 12:00-18:00 ※開場11:30
□12/15(火) オンライン(Zoom)
□12/17(木) 茨城県水戸市
□1/8(金) 福島県いわき市
□1/15(金) オンライン(Zoom)
□1/21(木) 千葉県千葉市
□2/13(土) 愛知県名古屋市
□2/14(日) 兵庫県神戸市
□2/16(火) 奈良県橿原市
【参加費】
1事業所 10,000円 (最大3名まで参加可能)
※ 1事業所 3名参加の場合、約 3,400 円/人
◆実践コース (6日間、定員 各30名) 10:00-17:00
□東京会場
12/12(土)・12/13(日)・12/19(土)・12/20(日)
2/6(土)・2/7(日)
□大阪会場
11/28(土)・11/29(日)・12/5(土・12/6(日)
1/23日(土)・1/24(日)
※ 4日目と5日目は1カ月以上あけ、課題を設け、参加者同士での学びのシェアを行います
【参加費】※税抜
1法人 50,000円(最大3名まで参加可能)
個人参加の方は20,000円
◆ファシリテーター育成コース(2日間+概論コース1日)
【開催日時】
・11/19(木)、1/26(木) 12:00-18:00 オンライン(Zoom)
・本年度の概論コース最低1回
【参加費】 無料
※事前選考があります
※ 概論コースへの参加費は不要です
※2020年度厚生労働省補助事業「介護のしごと魅力発信等事業(ターゲット別魅力情報発信事業(介護事業者向け))」の一環として行う研修です。
お問い合わせ:株式会社シルバーウッド
2020.08.20
当社が沖縄県石垣市で開催した第1回初任者研修が修了いたしました。
2020.07.01
【BizSupli Vol.53】高齢者の残された日々に命を吹き込みたい。
業界を超えて、社会的課題に挑み続ける挑戦者として、弊社代表のインタビューが掲載されました。
是非、ご一読下さい。
2020.05.11
VR体験コンテンツが拡大していることを背景に、サイトをリニューアルいたしました。
現在も新コンテンツを続々制作中です。今後ともよろしくお願いいたします。
新サイト:
https://angleshift.jp/
2020.03.07
2019毎日デザイン賞に、弊社代表の下河原が『サービス付き高齢者住宅「銀木犀」に見る高齢者と地域を心地よく繋げるデザイン』として、ノミネートされました。
2019.12.05
【神戸新聞】インタビュ-特集に弊社が運営しております、サービス付き高齢者向け住宅 銀木犀の様子、認知症への偏見変えたい!弊社代表のインタビューが掲載されました。
是非、ご一読下さい
【神戸新聞】
2019年12月4日
2019.09.18
2019年度 厚生労働省補助事業「介護のしごと魅力発信等事業」の採択を受け、介護事業者のマネジメント力向上のための研修を実施します。
2019年厚生労働省補助事業
「介護のしごと魅力発信等事業」
『マネジメントスタンダードプログラム for kaigo』
MSP-K(Management Standard Programme for Kaigo)
とは、介護の現場に必要とされている「マネジメントの原理原則」を習得し、マネジメント力を身につけ、介護現場全体の力を高めるための研修です。
FBページ:
https://bit.ly/2Z9u0fy
チラシをダウンロード↓
https://drive.google.com/open…
【お申込み】
https://forms.gle/Ld76Thj49D3h45tZA
【参加対象者】
・介護・福祉事業所の運営に携わる管理者
・介護・福祉事業所の現場のリーダー
【開催日時】 12:00-18:00 ※開場11:30
10/13(日) 東京都港区
10/14(月・祝) 福島県いわき市
10/15(火) 熊本県熊本市
10/22(火・祝) 宮城県仙台市
10/31(木) 岡山県岡山市
12/03(火) 沖縄県石垣市
12/12(木) 大阪府大阪市
12/13(金) 岐阜県池田町
12/15(日) 北海道函館市
12/20(金) 沖縄県那覇市
【参加費】
1事業所 10,000円 (最大3名まで参加可能)
※ 1事業所 3名参加の場合、約 3,400 円/人
※2019年度厚生労働省補助事業「介護のしごと魅力発信等事業(ターゲット別魅力情報発信事業(介護事業者向け))」の一環として行う研修です。
お問い合わせ:
株式会社シルバーウッド
TEL 047-304-4003
2019.06.19
【朝日新聞】1面のフロントランナーに「その人らしく」かなえる住まいを、3面に「矢面で踏ん張れば、受け入れてくれる」、5月にオープンしました銀木犀<船橋夏見>の様子、弊社代表のインタビューが掲載されました。
是非、ご一読下さいませ。
【朝日新聞】フロントランナー 1面.3面
2019年6月19日