HOME
> 新着情報&イベント情報
【参加者募集】”介護現場”のためのマネジメント研修 - 厚生労働省 補助事業 「介護のしごと魅力等発信事業」
2021.09.16
令和3年度 厚生労働省「介護のしごと魅力等発信事業」の補助受け、介護現場のためのマネジメント研修を今年度も開催します。
今年度は、以下の2コースを開催します。
① マネジメントスタンダードプログラム for kaigo(6日間)
② 介護の生理学入門勉強会(3時間)
★チラシをダウンロード
https://drive.google.com/file/d/1xxEUMbM55riGe7uXT3hqeuTfw8uCdo3q/view?fbclid=IwAR22eA_eQkeBArMXX_hH_k9d1awS5fLWQDGcK71IM3ENUE3NflPeZFGLlTg
★お申込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeqhQrZgEVlQkdUoRd2dUM1mn9KS3NLummEthvR-E1P9xAYLQ/viewform
①マネジメントスタンダードプログラムfor kaigo(6日間)
本コースでは、組織マネジメントと介護の生理学について3日間ずつ(計6日間)かけてじっくりと学びを深めていきます。座学で理論を体系的に理解し、グループワークやVRを活用したケーススタディを通じて、職員間の対話やケアの質の向上、離職防止等を推進するための手法を学ぶことができます。
【会場・日程】
・大阪会場(梅田駅)
2021年11月…20(土)、21(日)、27(土)28(日)
2022年1月…22(土)、23(日)
・東京会場(東京駅)
2021年12月…4(土)、5(日)、11(土)、12(日)
2022年1月…29(土)、30(日)
※状況に応じて現地とオンラインのハイブリッド開催を予定
【参加費】
1事業所 5万円(3名様まで参加可)
【定員】
各会場30名
②介護の生理学入門勉強会(3時間コース)
介護を科学する。生理学の視点で介護を探求すれば現場に”共通の判断基準”が生まれる。”共通の判断基準”が生まれればチームでの話し合いが建設的になる。介護実践の思考過程を科学的に考えていくための入門コースです。
【会場・日程】
10月17日(日)15:00-18:00
11月10日(水)13:30-16:30
11月13日(土)15:00-18:00
※すべてオンライン開催
※全日程同じ内容です
【参加費】
無料
【定員】
各日程500名
■生活の思考 -介護を科学する情報サイト-
https://think-life.net/
2021年11月
2021年9月
2020年10月
2020年8月
2020年7月
2020年5月
2020年3月
2019年12月
2019年9月
2019年6月
2019年4月
2019年1月
2018年12月
2018年10月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年9月
2017年7月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2016年11月
2016年9月
2016年6月
2016年3月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年4月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年4月
2014年3月
2013年12月
2013年10月
2013年4月
2013年3月
2013年1月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年5月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2010年12月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年11月
2009年10月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年3月
2009年1月
2008年10月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年7月
2007年4月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2001年7月