2010.03.08
国土交通省による高齢者等居住安定化推進事業の概要が明らかになりました。
高齢者の居住の安定確保の推進を図るため、一定の要件に該当する高齢者専用賃貸住宅の整備事業を対象とし、
事業主及び提案者(建築主)に住宅施設の建設工事費に係る補助金が助成されます。
詳しいご説明をご希望の方は、下記フリーダイヤルまでご連絡ください。
㈱シルバーウッドフリーダイヤル【0120-958-060】
【高齢者等居住安定化推進事業とは?】
高齢者等居住安定化推進事業とは、高齢者世帯や要介護者等の増加、障害者の地域生活への移行や待機児童の増加等に対応し、高齢者、障害者及び子育て世帯が安心して生活することができる住まい・住環境の整備により、その居住の安定確保を推進するとともに、地域の活性化等を図ることを目的としています。この観点から、先導的な高齢者等向けの住宅に関する技術・システム等の導入や生活支援サービス、介護サービス、子育て支援サービス等が効率的・効果的に提供される住まいづくりやまちづくりに関する事業の提案を公募し、予算の範囲内において、国が事業の実施に要する費用の一部を補助し支援します。
2010.01.18
『新構造認定活用 より良い技術提供を』
高齢者住宅新聞に念頭所感を掲載していただきました。
【高齢者住宅新聞 2010年1月15日号】
2010.01.04
「この人に聞きたい!!2010年のビジョン」
高齢者住宅の実績をもとに最適土地活用提案。
営業社員の増強で地主向け営業強化。
【全国賃貸住宅新聞 2010年1月4日号】
2010.01.04
「医療法人が手がける高専賃 月額賃料は3万5000円から」
医療法人社団富家会富家病院は2009年12月16日、埼玉県ふじみ野市の病院隣接地に43戸の高齢者専用賃貸住宅をオープンさせました。
【全国賃貸住宅新聞 2010年1月4日号】
2010.01.03
2010年代表取締役社長下河原忠道の年頭所感を掲載いたします。
2009.10.08
スチールパネル工法を採用する案件でご要望の多い高齢者住宅・施設系において、外壁のタイル張り仕様が増えてきたことに対し、株式会社シルバーウッドでは、地震時のタイルへの影響を確かめるための層間変位追従性能試験を行いました。一次設計(許容応力度計算)時の層間変位角1/200rad時でタイルの脱落は無し、剥離も無いことを確かめました。
※層間変位追従性能試験とは
建築物が地震や台風によって揺れた時、外壁やタイルなどが脱落、損傷しないことを確認する試験です。