2014.06.09
サービス付き高齢者向け住宅協会の理事に訊く・・・
超高齢化社会に向けて、需要の拡大が見込まれるサービス付き高齢者向け住宅。
現在どのような状況で、今後どのよう役割を果たすのか?
協会理事を務め、サービス付き高齢者向け住宅<銀木犀>を運営する弊社代表のインタビューが掲載されました。
【 2014年6月9日発行 OWNER’S STYLE 2014夏号 Vol.35 】
2014.06.09
ローコスト&長期借上で安定経営!!
独自開発「スチールパネル工法」を駆使、サ高住をメインに多様な建物を建設。
医療法人等の運営事業者とマッチングし、土地に最適な事業計画を立案。
本格化する超高齢化社会で、長期安定した賃貸経営をサポートしていく!!
弊社、営業部長のインタビューが掲載されました。
【 2014年6月9日発行 OWNER’S STYLE 2014夏 vol.35 】
2014.04.10
「スチールパネル工法」提案強化!!
低コスト・短納期 高齢者住宅で多用★
弊社が独自で開発した軽量鉄骨使用の2×4工法。
主要鋼材に厚さ0.8ミリから2.2ミリのパネルを使うため、
重量鉄骨造やRC造の建物と比較して重量が軽い。
鋼材使用量が少ないことに加え、鋼材は全て親会社である
株式会社 京江シャーリングから仕入れることで低コスト実現を図り、
工期を短縮できるのも同工法のメリットでもあります。
また、パネル化した部材を現場に搬入するため、
構造躯体の建て方日数が短くなり、人件費も軽減できます。
同工法は特に2~3階建ての共同住宅に適してるといわれ、
近年は高齢者向け住宅で多く採用されています。
弊社、営業部長へのインタビューが掲載されました。
◆株式会社 京江シャーリング の詳細はこちらから
http://kyoe.jp/
【2014年4月7日 週刊住宅新聞 第2626号】
2014.04.07
4棟138室運営!!
サービス付き高齢者向け住宅、3年前に参入☆
弊社は、高齢者住宅・施設向けの企画・設計及び躯体販売を行い、
3年前からサービス付き高齢者向け住宅の運営を開始し、
現在2棟のサ付き住宅と2棟のグループホームを運営。
今後も千葉県を中心とした首都圏で、
ドミナント方式にて年間5棟の開設ペースで
サ付き住宅を積極展開していきます。
建築部門と運営部門の両輪で高齢者住宅を増やし、
24時間高齢者が安心して生活できる住まいの提供を目指していきます。
弊社代表へのインタビューが掲載されております。
【高齢者住宅新聞 2014年4月2日発行】
2014.03.13
RC造と比べ8700万円削減☆
独自工法で構造躯体の建て方日数を大幅に短縮かつ、
建築費・人件費抑制へ!!
3月12日発行号<高齢者住宅新聞>に
『建築と不動産』でスチールパネル工法が記事となりました。
弊社独自開発の「スチールパネル工法」により建築費全体の低コストを図り、
建物の一括借り上げ費用を極力抑える停提案を行っています。
また、弊社が千葉で建築したサ高住<銀木犀>を例に挙げると、
地上3階建て敷地面積200平米、延床面積600平米の案件の場合で、
鉄骨鉄筋コンクリートと比べ7500万円、
RC造と比べ8700万円のコストダウンが実現できました。
弊社代表のインタビューも掲載されています。
[ 2014年3月12日 高齢者住宅新聞 〕
2013.12.16
平成26年1月1日に3ユニットのグループホーム 銀木犀<錦糸町>(認知症対応型生活介護)を
JR・東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅より徒歩10分の東京都墨田区亀沢にオープンいたします。
平成24年12月にオープンしたグループホーム 銀木犀<川崎>に続き、当社2棟目のグループホームの開設となります。
認知症状があってもできるかぎり行動を制限しないで、寄り添いながら、
その人らしく最期まで生き続けられる手伝いをすることを目的としています。
入居者の自立の支援をサポートし、地域とのつながりを大切にした運営を目指しています。
★グループホーム 銀木犀<錦糸町>ブログ★
http://ginmokuseikinshicho.blog.fc2.com/
2013.10.07
関係者各位
日頃よりサービス付き高齢者向け住宅<銀木犀>に対して、入居者の方をはじめご家族、地域の皆様等、
多くの方々に温かいご支援とご協力を頂き、心からのお礼と感謝を申し上げます。
このたび、平成25年10月1日付けで
一般財団法人サービス付き高齢者向け住宅協会の理事に就任いたしましたので、
ここに謹んでご報告申し上げます。
サービス付き高齢者向け住宅「銀木犀」の運営を始めて2年が経ちました。
初めて日本の高齢者療養施設病院を視察した時に感じた違和感。
進み過ぎた医療技術によって、運営側の都合によって
チューブだらけになっている大先輩たちの姿を見たときの衝撃は忘れられません。
なぜ世界中の日本だけに寝たきり老人がいるのでしょうか。
全くものを言えず、関節も固まり寝返りさえ打てない。
そして胃瘻を外さないように両手を拘束されている認知症高齢者患者を
目の前にすると、人間の尊厳について考えざるを得ません。
自ら高齢者住宅運営に携わり最も大切にしようと決意したことがあります。
それは「人として当たり前の生活を守る」ということであります。
様々な理由があるとはいえ、生活環境が変わっても自分らしく
当たり前の生活を継続するお手伝いをすることが私たちのミッションです。
私は、皆様の大切な家族を預かり、普通の、当たり前の楽しい生活を送れるお手伝いをする、
家族のような関係を目指す仲間、それが「銀木犀」だと確信しています。
これからも「銀木犀」の運営を通し、また一般財団法人サービス付き高齢者向け住宅協会理事として微力ではございますが、
良質で楽しいサービス付き高齢者向け住宅の発展に精一杯努めて参りますので
ご指導ご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
まずは、略儀ながら書中をもって就任のご挨拶を申し上げます。
平成24年10月吉日
株式会社シルバーウッド 代表取締役
一般財団法人サービス付き高齢者向け住宅協会 理事
下河原 忠道
URL
http://www.kosenchin.jp/
2013.10.02
綜合ユニコム「シニアビジネスセミナー」のご案内
「サービス付き高齢者向け住宅」において
入居者に【選ばれる】ための差別化戦略とは何か?
日時:2013年11月19日(火)13:15~17:00
会場:エッサム本社ビル4階会議室
★第I講座:「イリス南郷通」(札幌市)
総計169戸(一般住居131戸/介護専用住宅戸38戸)+医療・介護充実を強化
★第Ⅱ講座:「銀木犀/鎌ヶ谷・市川」(千葉県)
「看取り支援」まで行う医療対応強化
上記2事例から、「マーケットに訴求する差別化(選ばれる住宅)とは何か?」を学んでまいります。
第Ⅱ講座では、弊社代表が講師となり、新規参入であってもやり方次第では
安定したサ高住経営を実現できるという成功体験をお話しさせて頂きます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.sogo-unicom.co.jp
皆様のご参加お待ちしております★
【主催:綜合ユニコム株式会社 月刊シニアビジネスマーケット】