2014.10.08
点滴はもういらない
~最期を決める覚悟とタイミング~
ピポ・サイエンス出版 1500円(税別)
看取りをテーマに、在宅医と特養施設長、サ高住経営者の3人がそれぞれ実践体験を披露する。
第Ⅰ部
看取り在宅医療 尊厳あるための勇気と覚悟
佐々木 淳(ささき じゅん)
医療法人社団悠翔会理事長、診療部長
第Ⅱ部
施設を「終の棲家」にするということ
いのちを生ききり、次代へ引きつぐ
小川 利久(おがわ としひさ)
エイジング・サポート実践研究会代表
第Ⅲ部
高齢者住宅で生ききる
老衰という、苦しくもなく、尊厳ある死のために
下河原 忠道(しもがわら ただみち)
(株)シルバーウッド代表取締役
書評・浅川 澄一
ジャーナリスト 元日本経済新聞 編集委員
私たちの実践事例が、多くの方の不安を払拭し、超高齢社会を、「生活の場=「終の棲家」で生ききるために必要な判断の一助になれば幸いです。
是非、皆様ご一読下されば嬉しく思います。
著書の紹介が掲載されました。
【2014年10月8日 第322号 高齢者住宅新聞】
2014.09.25
総合ユニコム株式会社主催による、月刊シニアビジネスマーケット特別シンポジウム2014が開催されます!!
本シンポジウムでは、診療報酬改定・介護保険制度改正がもたらす
「住宅事業×在宅介護へのインパクト」をテーマに、地域包括ケア実現に向けた「医療・介護連携のあり方」に焦点を当てたものとして開催いたします。
シンポジウムプログラム・パネルディスカッション②
医療・介護連携の核として高齢者住宅での多職種連携の進め方にて
弊社代表もパネリストとして参加致します。
◆開催日時:2014年10月9日(木)9:00~17:00
◆会 場 :都市センターホテル(東京・永田町)
◆TEL :03-3265-8211
◆お申込みFAX番号:0120-05-2560
◆お問合せ先
総合ユニコム株式会社
【月刊シニアビジネスマーケット特別シンポジウム2014」事務局
◆TEL:03-3563-0099
◆
http://www.sogo-unicom.co.jp/
◆お申込み手続きこちらから
http://www.sogo-unicom.co.jp/senior/symposium/2014/order.html
【月刊シニアビジネス】
2014.09.16
建設から運営まで一貫体制!!
坪単価69万円で建築★
高齢者住宅・施設の企画・設計及び躯体販売を行い、
3年前からサービス付き高齢者の運営を開始。現在、サ付き住宅2棟と
グループホーム2棟を運営し、年間5.6棟の開設ペースでサ付き住宅を
積極的に展開していく。
弊社代表へのインタビューが掲載されました。
【 2014.8.6 高齢者住宅新聞 】
2014.08.20
7月29日.30日に高齢住宅フェア2014in東京が開催されました!!
第1回は介護保険、医療、人材、法律、行政、団体を主なテーマとして
取り上げられました。
その中で、全国の注目施設をパネルで紹介し、来場者に投票してもらうという、
「編集部一押し!話題の高齢者住宅投票」が実施され、弊社が運営する
サービス付き高齢者向け住宅 銀木犀<市川>が最多得票を獲得しました★
その様子が掲載されました。
【2014年8月20日発行 高齢者住宅新聞 315号】
2014.07.31
盛夏の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申しあげます。
弊社では、誠に勝手ながら、本年度の夏季休暇を以下の日程で実施させていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
<夏季休暇スケジュール>
◆8月13日(水) 休業(夏季休暇)
◆8月14日(木) 休業(夏季休暇)
◆8月15日(金) 休業(夏季休暇)
◆8月16日(土) 休業
◆8月17日(日) 休業
※ 休暇中のお問い合せにつきましては、2014年8月18日(月)以降に対応させていただきます。
2014.07.15
【サービス付き高齢者向け住宅】 開発物件情報のご提供のお願い
弊社は「ともに生きる ともに感じ 暮らしをささえ合う」という
基本理念のもと、現在、千葉県(鎌ケ谷市・市川市)で
サービス付き高齢者向け住宅を2棟運営させて頂いております。
また、グループホーム(川崎市と錦糸町)も加えますと計4棟の高齢者住宅を
運営しています。
更に今年9月に千葉県船橋市、2015年3月に東京都足立区で開設計画があり
計6棟の運営を行なう予定です。
すべて「銀木犀 ぎんもくせい」というホーム名にて展開しております。
今後もより多くの皆様に弊社の銀木犀をご利用いただける様、
一都三県に年間5棟前後の開発を目標に、積極的に新棟開発をしてまいります。
是非、皆様のお力添えを頂ければと存じます。
出棟立地等、物件詳細については以降に記載しておりますので
ご参照くださいませ。
【お問い合わせ先】
・担 当 者:営業部長 関根 守
・連 絡 先:TEL047-304-4003 FAX047-304-4004
携 帯080-1253-7820
・メールアドレス
・URL:
http://silverwood.co.jp/
・銀木犀URL:
http://www.ginmokusei.net/
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2014.06.09
サービス付き高齢者向け住宅協会の理事に訊く・・・
超高齢化社会に向けて、需要の拡大が見込まれるサービス付き高齢者向け住宅。
現在どのような状況で、今後どのよう役割を果たすのか?
協会理事を務め、サービス付き高齢者向け住宅<銀木犀>を運営する弊社代表のインタビューが掲載されました。
【 2014年6月9日発行 OWNER’S STYLE 2014夏号 Vol.35 】
2014.06.09
ローコスト&長期借上で安定経営!!
独自開発「スチールパネル工法」を駆使、サ高住をメインに多様な建物を建設。
医療法人等の運営事業者とマッチングし、土地に最適な事業計画を立案。
本格化する超高齢化社会で、長期安定した賃貸経営をサポートしていく!!
弊社、営業部長のインタビューが掲載されました。
【 2014年6月9日発行 OWNER’S STYLE 2014夏 vol.35 】
2014.04.10
「スチールパネル工法」提案強化!!
低コスト・短納期 高齢者住宅で多用★
弊社が独自で開発した軽量鉄骨使用の2×4工法。
主要鋼材に厚さ0.8ミリから2.2ミリのパネルを使うため、
重量鉄骨造やRC造の建物と比較して重量が軽い。
鋼材使用量が少ないことに加え、鋼材は全て親会社である
株式会社 京江シャーリングから仕入れることで低コスト実現を図り、
工期を短縮できるのも同工法のメリットでもあります。
また、パネル化した部材を現場に搬入するため、
構造躯体の建て方日数が短くなり、人件費も軽減できます。
同工法は特に2~3階建ての共同住宅に適してるといわれ、
近年は高齢者向け住宅で多く採用されています。
弊社、営業部長へのインタビューが掲載されました。
◆株式会社 京江シャーリング の詳細はこちらから
http://kyoe.jp/
【2014年4月7日 週刊住宅新聞 第2626号】